cartカート

名刺の作り方,書体,フォント - 似顔絵 名刺 イラストをくらべて作成【個性派名刺ネット】


HOMEお役立ち情報>名刺の作り方

名刺のつくり方講座<5>

個性派名刺ネットの考える名刺の作り方講座です。
小さな会社や個人事業を想定して書いています。
名刺に「何をどう書くか」、「自分をどうアピールするか」の参考になれば幸いです。

<名刺の作り方講座 内容>
  •  よい名刺って?
  •  名刺に必要な要素
  •  名刺に必要な要素2
  •  名刺裏面の使い方
  •  名刺の文字の書体 (このページです。)
  •  名刺の色の選び方
  • 文字の書体

    ●書体はどう選ぶ?

    文字の書体(フォント)とは文字の形のことです。
    ご存知のとおり、文字の書体には数え切れない位、たくさんの種類があります。
    使用する書体によって与えるイメージも変わってきますので、あなたの与えたいイメージに応じて、適切な書体を選択したいものです。
    ここでは、パソコンに標準的に組み込まれていることの多い、代表的な書体の持つイメージと使い方を紹介します。
    書体と太さでイメージは大きく変わりますのでうまく使い分けられるといいですね。
    こだわりたい方は、フォントソフトを購入して使ってみるのも面白いですよ。
    書体には大きく「明朝体」、「ゴシック体」、「ポップ体」、「筆文字系」があります。
    まずは明朝体から。
    ●明朝体
    ▼一般的な明朝体の例です。

    縦線が横線より太く、「払い」や「はね」が顕著に表現されているのが特長です。
    「払い」や「はね」は筆文字の名残と言われており、新しくも古くもある書体です。
    穏やかで整然とした印象があります。
    雑誌や書籍などの印刷物では、明朝体を本文に利用し、ゴシック体をアクセントとして用いるケースが多いようです。
    名刺でもこの使い分けは有効ですね。
    基本は明朝で、名前だけゴシック、とか、基本は明朝でアピールポイントのURLは太いゴシックとか。
    ●ゴシック体

    ▼一般的なゴシック体の例です。

    角張っていて線幅が均一なのが特長です。
    「飾り」はなくはっきりとした印象で、箇条書きなどの短い文章や単語を認識しやすいです。
    クセがなく合理的、明朝体と比較すると力強い印象があります。
    ただ、力強さは太さに依存するところも大きいです。
    明朝体同様、印刷してもみやすい傾向にあります。

    ●ポップ体
    ▼ポップ体の例です。

    特に決まったルールがあるわけではなく新しいデザインの書体が次々と出てきています。
    楽しくカジュアルなイメージがあります。
    あまり多く利用すると読みにくくなるので注意が必要です。
    また、あくまでカジュアルが許されるビジネスに使うべきでしょう。

    ●筆文字体
    ▼一般的な筆文字体の例です。

    和風なイメージを感じさせる書体ですね。
    パソコンで準備されているフォントを使うのもいいのですが、手書きで書いた文字を
    スキャナーなどで取り込んで使うという手もあります。
    手書き独特の味わいがあり、インパクトが強いのでおすすめです。
    ただ、うますぎて(?)読めない文字では困ります。
    名刺の文字はだれにでも読める文字を描くことが最大の条件だからです。筆文字をうまく使うことで、メッセージを目立たせたり、「和風らしさ」や「伝統」をイメージさせる
    ことができます。
    実際に自分で書く場合には、草書体のようにくずしたり、続けたりしないこと、文字の要素を正確に書くことに注意すれば十分なものができます。
    名刺で使える書体は楷書と行書になるでしょうか。
    楷書は1 点 1 画の構成が正確で美しく、書体の中ではいちばんの正統派です。そのために「正書」とか「真書」ともいわれています。
    すこし堅苦しく感じますでしょうか。
    役所や老舗企業の文字に見かけることが多いようです。行書と草書は速く書けて美しく、読みやすい書体として生まれてきたものです。
    行書はくずし方が少ないのに対し、草書はさらに一筆書き風にくずした書体です。
    くずし方が大きいと読みにくくなります。
    名書といわれるすぐれたものなら、読める読めないより「美」を訴えているのですが、名刺に使うには、それは無意味です。
    「読める」「わかる」ものを使いましょう。
    ●文字の太さ
    書体の種類にもよりますが、同じフォントでは、
    ・文字が細いほうが、繊細で女性的な印象
    ・文字が太いほうが、力強く、男性的な印象
    を与えます。
    目立たせたいところには太目の文字が向いていますが、適度な利用にとどめましょう。
    多用や太すぎ、イタリックのような装飾文字は読みにくくなるので注意が必要です。
    それでは、次に名刺の色の選び方について見てみましょう。

    →名刺の色の選び方のページへ



    名刺お役立ち情報 コンテンツ一覧
    PageTop
    問い合わせ
    安心と信頼の100%満足保証
    名刺の作り方講座
    店長あいさつ
    インフォメーション
    ご利用ガイド
    カレンダー

    営業 9:00~18:00 土日祝休

    お客様からいただいたメールは、必ず翌営業日までにお返事しております。メールをお送りいただいたのに返信がない場合、配信エラーの可能性もございますので、返信が遅いようであればお気軽にお知らせください。

    markお問い合わせ

    似顔絵 年賀状 印刷
    似顔絵はがきの挨拶状
    キャラクター ロゴ
    似顔絵イラスト